風が爽やかで 良い季節、
今 東京と徳島で私の絵を展示しています
徳島女流美術展
あわぎんホール(旧郷土文化会館)
19日まで・・
17日、今日 午後から私は当番です。
日本画院展(75回)
東京都立美術館
20日まで・・・
いつもは東京に見に行っているのですが 今回 徳島女流美術と
しっかりかぶっていますので 東京行きは断念しました^^;
どちらもご高覧頂ければ幸いです
五月は連休もあり メリハリのある日々?ですが 私には連休のお休みもなく
この時しかできない!! と・・
作品作りにかかせない パネル・・和紙をパネルに水張りで・・の制作。
どんだけ~~!!ってくらい張りましたが・・
最近 韓国と中国にSMの小品6点を展示する話があり 6月には6点仕上げねば!!
で、また パネルが足らない・・^^;
6点すべてがお買い上げ~~!!なんて ことがあれば良いですが そらナイナイ!!
期待もしつつ~~~♪ 頑張ろう^^;
連休から描き始めた 麦・と・・ 柘榴の下地
こちらは 制作途中、 麦、意外と時間かかる~~、下地をつくってから
麦の穂や茎・葉を黄土で描き 下地を消すのですが・・下地が濃い青ですので
中々消せず・・また繊細なのでベッタリ塗れず・・すると いつまでも麦の色が
出ず、 何回塗ったかなぁ 目が肩が指が細かい作業に悲鳴!!
麦は好きなので いろんな麦を描きたいのですが・・・大丈夫やろか?
このような作品はもう今しか描けない気がする・・・ので 頑張ろう。
柘榴の下地・・・群青に純金箔! 箔を貼るのは楽しい、しかし純金箔は
他の銀や金箔より小さくて高い!! 失敗できない^^;
この上に柘榴を描くのですが これで綺麗やん!面白いやん!
(爆)
で~~~、連休に出かけることもなく・・家でいると 車のセールスマンから
コイダ・コイダ!!(注・・名前)とお誘いがあり
行きました、
あ、横になってますなぁ・・
来年が還暦なので 来年に予定していたのに
コイダ~~!! さんが 薦めるので契約となりました^^;
大きな買い物をしてしまったので もう無駄使いはできません(キッパリ!)
キッパリ!
さぁ、女流美術展にいく用意しよう!!
今日、知事さんが いらしてくれるようです。