今日 8月31日は次女の誕生日。 20から21歳になりました。
1つ年を重ねただけですが、ハタチって響きがなくなって すっかり大人の感じになったようで
不思議です。

8月31日の誕生日の花は 「サルビア」
21年前の この日は 小さな台風がやってきてました。
予定日を1週間過ぎてたので この日は 病院の検診日。
気圧の関係もあるのでしょうか?シクシク痛み出して そのまま入院。
この頃まだ 男女どちらが生まれるか、先生はわかってても教えてくれませんでしたので、
地蔵院といって安産祈願をしたお寺で貰った お札みたいなのは 赤色。
白色=男児 赤色=女児 と、通常なら このように当たるのですが、
長女の時、白色で女児が生まれた・・・・さかさまになることもある って聞いてたので、
次に 赤色の札を貰ったときは・・・違う色なので、、てっきり 男児が生まれるものと 信じきってました。 お腹の形も 上の時とは違ってたし 周りの方は 今度は男の子ね!!って言われてすっかり男の子の名前を考えていました。
私は女の子が欲しかったのですが、男児なら それはそれで 良いかとまで 諦めムードになってて、、 (勝手に諦めムードもおかしなもんですが・・・)
病院に看護学校の実習生が研修に来てたときで 私が入院すると 2人の女学生が お世話
しにきてくれました。 が、、彼女達 ガチガチに緊張。なにせ 初めてお産に立ち会うのですから 私なら逃げ帰っていたでしょう。
女学生の緊張を私が ほぐしながら・・・(エライ サービス精神でしょ?)
生まれた!! 先生=「可愛い 女の子ですよ!^^」
私= 「エエ~~!!!!
女の子~~!??」
あまりに 私が 驚くので 先生が ひどく驚き、 「お・男の子が欲しかった?!」と聞いてくれた。 お札が赤だったの・・・なんてことを 先生には言えないので
「いえ、女の子が良かったんです!」といったら 女学生も先生もほっとしてました。
そんなぁ・・ 歌舞伎役者の家や無し・・・何が何でも男児を!! なんて思わない 気楽~~な家でよかったわ♪
ガチガチの学生さんは 感涙にむせびながら・・・「初めて立ち会った お産が、こんなにも明るいお産でよかった~~♪」ですって・・・そりゃアータ、私 気を使いましたもん!
えげつな~い お産で 看護師にならない!!なんて やめられたら 嫌やから、わたしゃ、明るいお産に頑張ったんだよ・・。(心で言ったのよ・・)
で、無事 次女誕生となり 女児なら私が命名権がアリ、と、・・。(ラッキー♪)
この年 かなりの猛暑で・・34年ぶりとかの 記録更新の暑い夏でした。庭には姫ヒマワリが
たくさん咲いてて・・・「咲」にしようかと思ったのですが・・・・出来れば 美しい娘ならより良いだ ろうと・・。
女の子は 可愛く 響きの良い名をと・・・・考えたのです。
この年、この名前は まだ つけてる人は 非常に少なかったので お赤飯を配って
命名札を見た人は misaku? なんて 読む人がけっこういたのですよ^^。
その後、次女が幼稚園に 行くころには 人気のある名前になんかになっちゃって・・・
結構 増えましたね misakuさん ^^。
どうか、優しく 美しく なるように努力して
自分の夢を持ち それに向かって努力して
今もいい子だけど、これからも いい娘でいてくださいね。
お誕生日 おめでとう♪